投稿日:2007-05-30 Wed
石屋のおかみの八ヶ岳絵日記は引っ越しました。
これからはこちらをご覧ください。
ゴールデンウィーク前のことになりますが、八ヶ岳にステキなブティックがオープンしました。これからはこちらをご覧ください。

オーガニックコットン地の服や服飾小物を販売するお店です。
ネパールからの上質な生糸を日本で紡ぎ仕立てたものだとのこと。
色はきなりと黒のモノトーンがほとんどで、形もざっくりとしたフリーサイズ。
肌触りがよくて締めつけない、八ヶ岳のさわやかな風に吹かれながらゆったりとした休日を過ごすのにぴったり、そんな風合いの商品群です。

このお店のオーナーとの出会いがまた面白いものでした。
「どこか店舗スペース貸してくれるところ知りませんか?」
そんな電話をたまたま受けて、いつもなら「さあ・・・」で終わってしまうところなのですが、なんだか電話の声がとても懐かしい感じがしたのです。
初対面(初対聞)の人なのに、声の感じが耳にここちよく、このまま電話を切ってしまうのはもったいないような不思議な感覚でした。
電話でやや詳しく聞いているうちに、ふとレインボーライン沿いの喫茶店のお隣で貸しギャラリーを建て、借主を探しているのを思い出したのです。
ずいぶん前に言われていた話でしたが、その人とお話しているとなぜかピンッと思い出しました。
会話の中でぽろっと出たことがこんな風に実現するなんて、ちょっと感動です。
それもこれも、最初に感じた人と人のコミュニケーション、インスピレーションかなぁ。
「KAYA」
レインボーライン沿い、喫茶ペルルのお隣です。

かっちゃった♪
すてきすてき♡
やよぶさん、絶対似合いそう~~~!
お店の内装もすごく好みです!
人との出会いって、本当にちょっとした言葉や、ピピッと感じるなにかによって・・だよね。
最近、特にそう感じます。
自分が無意識に手を出すもの、コト、声を掛けたい人などは、かならず素敵な何かを持ってきてくれるんだ。不思議。
やよぶさん、絶対似合いそう~~~!
お店の内装もすごく好みです!
人との出会いって、本当にちょっとした言葉や、ピピッと感じるなにかによって・・だよね。
最近、特にそう感じます。
自分が無意識に手を出すもの、コト、声を掛けたい人などは、かならず素敵な何かを持ってきてくれるんだ。不思議。
けいさん
そうなのー。ネット社会になってもやっぱり生の声、姿、形って存在大きいよね。
無意識に惹かれるもの、大事にしたいです。
そうなのー。ネット社会になってもやっぱり生の声、姿、形って存在大きいよね。
無意識に惹かれるもの、大事にしたいです。
△ PAGE UP