投稿日:2009-06-07 Sun
石屋のおかみの八ヶ岳絵日記は引っ越しました。
これからはこちらをご覧ください。
emiさんの田んぼでいよいよ田植えです。これからはこちらをご覧ください。
地元のほかの農家さんではほぼ田植えは終了し、芸術的な機械植えの青田が広がっています。
先日もemiさんたちとも機械植えの美しさにはほれぼれしながら
「こういう機械発明した日本人って、かしこいよね」などと話をしていました。
でもemiさんちは手植えです。
人海戦術!
さて、Mooが今回やけに乗り気でした。
「たうえ、いく、いく~」とおおはしゃぎ。
どうやら絵本「おむすびさんちのたうえのひ」の影響らしい。
しかし、午前中は用事があるし、Tazをおんぶしながらの作業はきつい・・・。
今回はほんの体験程度で勘弁してもらいました。
暑くもなく寒くもなく、かんかん照りでない絶妙な雲バランス。

東京からemiさんのよびかけで集まった体験希望者の人たち、約20人。
前日から寝袋持って泊り込みだったそうです。
広いとはいえ、あの民家にみんなで雑魚寝か。
合宿みたいでワクワクしそうですね。

着くなり道端のドロをチョコレートにみたて、どろんこ遊びを始めるMoo。

いよいよ田んぼに足をつっこんで、手植え開始。



よしよし。なかなか様になっている。
ほんとはこんな短時間でなにがわかるかと言われて当然だと思います。
でも何もしなければ何もわからない。
足にはりつく代田の感触、むにゅっとつっこむ苗の手ごたえ。
emiさん、体験の場、ありがとうございました。
emiさんのブログ、リンクに追加しました。
毎回楽しい奮闘記。お楽しみに。
△ PAGE UP